誰を罷免?
昨晩は鳩山さんの会見をラジオで聴いて21時半ごろ就寝。夜中に夢を見る。
ある旅館に到着。朝目が覚めお風呂に入りに行く。スリッパを端っこにおいて入浴。出たらスリッパは無くなっていた。裸足で部屋に行ったら誰もいない。朝食に行ったらしい。やまちんも食事処に行こうとしたらあちこち食事処があった。やっと探したらテーブルの横にはトイレが、、、。
4時、目が覚め「あなモニ」を聴く。「夜明けのメロディ」、「風に伝えて」などが流れ、そのまま6時までぐっすり。
起き出して朝食。その後、焙煎亭の「ブラジル・サントス」を飲みながら新聞を読んだり、テレビを見たり。鳩山さん。閣議前に福島さんを罷免した。郵政解散の時の島村さんを思い出してしまった。しかし今回は福島さんはスジを通しただけ。罷免されなければいけなかったのは、鳩山さん自身ではなかったのか。
上毛新聞「現場発」、高山村の葉タバコ農家の記事だった。昭和60年から64年、やまちんが沼田営業所勤務時はまだ高山村に収納所があったなあ。禁煙事情で農家も経営が苦しいようだ。
6年前、会社から退職勧奨の説明があった時、営業の事務は厳しい選択を迫られた。しかし原料関係にはそれほど厳しい説明は無かったらしい。なんでやねん。
わたらせ渓谷鉄道の新車両の色が決まった。しかしやまちんが希望した色では無かった。残念。
上毛新聞「群馬を味わう」、県内大学の学食を特集していた。玉村の県立女子大の食事が美味しそうだ。一度行って女子大生と一緒に食べてみたいが、、、。(^_^.)
朝日新聞「五線譜」。「車窓の結婚指輪 持ち主いずこ」と題する投稿があった。指輪はワザと置いたのか、それとも未練か。投稿者と同じくちょっと気になります。
8時40分、親を石川医院へ連れて行く。やまちんも鼻水、くしゃみで具合が悪いが、、、。小雨の中、到着。2番目だった。親の健康診断をお願いするが、平日でないと検体が取れないとかで次回にする。
戻ってDVD「女の子ものがたり」を見る。
深津絵里、福士誠二、吹雪ジュン、奥貫薫、大後寿々花、波瑠、高山侑子、森迫亜衣、三吉彩花、佐藤初、板尾創路
36才の漫画家、菜都美はスランプに陥り、昼間からビールを飲んだり、呑気に昼寝していた。そのため編集者から催促を受けていた。しかし編集者から愛想をつかされ「人生には機微も友情もあるが、先生には無い」とキツイひと言を浴びて、菜都美はふと子供の頃を思い出す。
両親と海辺の町に越してきた菜都美。原っぱで遊ぶきみことみさと仲良くなる。二人とも貧乏で同級生からいじめられていた。菜都美の父親は事業に失敗し失踪する。三人とも高校を卒業するが、菜都美から見てきみとみさは「不幸」と思うようになっていた。
ラストはほろりとさせる作品でした。
お昼はラーメンを作り食べる。食べ終わったら汗が出てきました。
午後、DVD「空気人形」を見る。
ペ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、高橋昌也、余貴美子、岩松了、星野真理、柄本佑、寺島進、冨司純子
古いアパートに持ち主と暮らす空気人形。ある日心を持つようになり、持ち主が留守中に町を一人で歩き出す。あるレンタルビデオ店に入ったら、店員の男性に対し好意を持つようになる。
暴力映画が好きな警官、退職して公園で過ごす元教師、惰性で受付の仕事をしている中年の女性、過食症の女、一人暮らしでた玉子かけご飯を食べるビデオ店の店長、事件を元に自分が加害者だと妄想してしまう老女。「心を持った」空気人形より心が無い人間が多い。
人形が町を歩き出すシーンでは微笑んでしまいました。(^_^.)/ラストは悲しかったです。
« 負けなかったが、、、 | トップページ | なんとか雨が止んだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 少し回復(2018.04.23)
- 重症?(2018.04.22)
- またブーメラン(2018.04.20)
- どこも「近いうちに」、、(2018.04.19)
- あなたの敵は、、(2018.04.18)
最近のコメント