« 今日は立春とか | トップページ | 暖冬だって言ったじゃん »

2010年2月 5日 (金)

秘書は道具

昨夕18時からの群馬テレビのニュースを見ていたら、片品林檎亭の奥さんが映っていた。何やら表彰を受けたらしい。おめでとうございます。m(__)mその後、湯たんぽを入れて21時半ごろ就寝。夜中に夢を見る。

①サーカスの綱渡りを見ている。ロープの上で歩いたり、宙返りをしたり側転したりしている。ロープで演技しているのは物まねの清水アキラさん。

②仕事をしている。出かけるので駐車場へ行ってキーを差し込んだら違っていた。あわてて事務所に行くがキーが無かった。あちこち探す。

③何故かリング上に立っている。グローブはピンクで透明かかった色をしている。

④作業場で仕事をしている。パレットを動かそうとリフトを操作している。

それぞれの話には肉付けがあるんだが忘れてしまっていた。

4時20分ごろ目が覚め「あなモニ」を聴く。「桜雨」、「日暮里挽歌」、「青空を抱きしめよう」、「ふるさとのように」、「シャボン玉ホリデーのテーマ」、「虹」などが流れた。

5時40分、起き出して朝食。今朝も寒い。その後、松屋のコーヒー「グァテマラ」を飲みながら新聞を読んだり、テレビを見たり。朝青龍、やっと引退した。それも解雇寸前だったらしい。そもそもこの2年間の理事と親方が甘やかしていたのが原因。前理事も全員退任すべきだったと思う。

小沢さんの元秘書たちが起訴され、小沢さん本人は嫌疑不十分で不起訴になった。所詮はトカゲの尻尾切り。森村誠一さんの「氷の人形」にも書いてあったが「秘書は道具」だったのだ。

公明党の前代表だった太田さん。参議院比例区で出馬を目論んでいたが、公認を取り消されたらしい。ちょっと可哀想、でもそんなに議員になりたいのかねえ。

中国が地下に大規模なミサイル基地を作っているらしい。そんなお金があるなら国連の負担金を増やしてしまえ。

7時半、ゴミを拾いながらゴミを捨てに行く。外に出たら寒い、厚手のジャンパーを着て手袋をして行く。しかし手が寒さで痛い。近所の人が来たので挨拶をする。今日はゴミは少なかった。こんな日に多かったら叶わん。

Img_2955

戻ってコタツに入る。今朝の浅間山です。

親をデイサービスに出した後、9時15分ファミブへ出かける。25分、到着してたばこを吸おうとしたらドアが開いた。28分開店、今日は早いな。店内に入ろうとしたら、前にいた肥満体の男が携帯を見ながらゆっくりと歩いている。我慢出来ないので抜かす。DVD「セントアンナの奇跡」、「ある公爵夫人の生涯」、「ガマの油」、「THE3名様」を手に取りレジに行く。

レジにはまだ誰も並んでいなかった。女性店員さん「あの~、新しくポイントカードが作れるんですけど、どうされますか?」、やまちん「へっ」、女性店員さん「レンタルだけでなく、買い物にも付くんですよ。今なら2枚レンタルできる券も差し上げます」。やまちん「じゃあ、お願いしま・・・・・・す」と、ちょっとフェイントを入れて返答。なんだかんだで1321円支払い退出する。

その後、ららん藤岡へ行く。吸い忘れたたばこを吸う。その後、肉の駅でチキンカツとコロッケを買う。此処の揚げ物は美味しいのだ。^_^;その後、カワチへ行きおでんなどを買う。その後、外の喫煙所でたばこを吸う。少し暖かくなったかな。(^o^)丿

Img_2956

その後、11時少し過ぎに帰宅。お昼は味噌煮込みうどんを作る。寒いので生姜を少し大目、鷹の爪を2個刻んで入れる。

Img_2957

食べる時に刻みネギと揚げ玉を入れて食べる。当然ながら美味しい。体が少し温かくなった。(^o^)丿

その後、DVD「セントアンナの奇跡」を見る。

デレク・ルーク、マイケル・イーリー(7つの贈り物)、ラズ・アロンゾ、オマー・ベンソン・ミラー

Sak0000

1983年のニューヨーク。郵便局に訪れた客が職員に射殺される。犯人の部屋には何故か女神像の頭部があった。

Sak0007

1944年のイタリア、トスカーナ地方。アメリカ軍の黒人部隊がドイツ軍と戦闘を繰り広げる。その最中、取り残された4人の兵士が少年を助ける。ある村に辿りつきパルチザンに出会うが、、、。

生き残った兵士の数奇な運命を描いた作品でした。

Zenhan0015

夕食前のひととき、あさみちゆきさんの「青春のたまり場」を聴いています。http://www.youtube.com/watch?v=2Def8h3UJw8&feature=related

カラオケで歌ってくれよう。(^o^)丿

« 今日は立春とか | トップページ | 暖冬だって言ったじゃん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事