花冷えの一日
昨晩は「旅番組」を見た後、K1があったが見たい試合が無かったので21時半ごろ就寝。夜中に夢を見る。
同級生たちと野球をする。やまちんがバッターボックスに立つ。相手投手は女性でサウスポーでナックル使い。まるで関西リーグの女性投手の様。一球目は空振り。二球目は外角のボール気味の球、見逃したが「ストラ~イク!」のコール。キャッチャーが審判を兼ねていた。三球目は見逃してもストライクになるのでバットを振る。しかし空振り。よく見たらやまちんのバットは長さ30センチくらいの棒切れだった。
味方にもヤジを飛ばされ、トボトボをベンチに下がる。そこで目が覚める。5時半、しばしラジオを聴きながら布団の中でゴソゴソ。6時半、起き出して朝食。その後、コーヒーを飲みながら新聞を読んだり、テレビを見たり。
愛知の中学で担任の女性教師を、流産させようとした男子生徒11人がいた。学校側は生徒と保護者を呼んで注意したらしい。「悪質ないたずら」としているが、これは立派な犯罪だ。ちゃんと処分すべきだと思う。
ATC搭載車に限り、高速が1000円乗り放題になった。テレビで東京から高松へ、うどんを食べに行く男性を取材していた。何だかなあ、と思いながら見ていました。料金が安くなっても、ガソリン代はかかるのに。
8時40分、出かける。ファミブへ行きDVD「ハプニング」を返却してとりせんへ向かう。
時間が少し早かったので喫煙所でたばこを1服する。会社をやめてから喫煙本数が少なくなった。
9時、開店して中に入る。無事、買い物を終えてららん藤岡へ行く。広場では陶器市をしていたので中を覗く。いつも来ている業者だったので目新しいものは無かった。広場のベンチでたばこを1服する。
30分、野菜直売所が開いたので野菜を買う。その後、一旦帰宅して新町図書館へ行く。時間前だったのでたばこを1服する。^_^;
10時、開館。ソファに座り「小栗上野介」を読む。11時20分、退出してフレッセイ新町店へ行き、買い忘れたものを買う。今日は混んでいた。
11時50分、帰宅。お昼はパンとカップヌードルで済ます。^_^;
13時、部屋の中は寒いので車の中で「一個人」を読む。ここは暖かい。
14時、部屋に戻りラジオを聴いたら、今日はピーナッツ特集を放送していた。
♪まるで私を責めるように 北野新地に雨が降る♪
「大阪の女」などが流れた。懐かしい。
さて、外は日差しが指して暖かいが風は冷たい。今日も背中にホッカイロです^_^;
6月13日(土)の「新町演芸館」に出演する柳家権太楼さん、最初に聴いたのは何処だったろかな、と思い調べた。http://dcn.to/~m-rakugo/index.html
そうしたら昭和60年に松本落語会で聴いていた。お題は「ちりとてちん」だった。(^o^)丿
そんな訳で夕食前のひととき、柳家権太楼さんを聴いています。
« 続投? | トップページ | ♪青春~の、勲章は~♪ »
最近のコメント